保育理念 | 保育方針 | 特別保育 |
食事 | 年間行事 | デイリープログラム |
はだし保育 | 抱っこ法 | 園内施設 |
子どもたちはみんなダイヤモンドの原石。一人ひとりが宝物。
延長保育 | 就労や都合で通常の保育時間に迎えに来られない場合に、希望する時間まで預ります |
お泊り保育 | (22:00 ~ 翌朝 7:00) 夜勤等のため、家庭で保育が不可能な時に利用できます |
休日保育 | 保護者が休日に仕事で、お子さんの世話をする方がいない時に保育いたします |
病後児保育 | 子どもの病気後自宅での保育が困難なとき、または保育中に体調不良となった園児の緊急対応をいたします |
小さな子どもたちにとっては、口にするもののひとつひとつが、身体をつくる大切な役割をになっています。
また幼児期は、味の味覚・嗜好をつくる大切な時期でもあります。
園の食事は、栄養士がメニューだけでなく、素材や味つけにも吟味を重ねています。毎日の食事は、カツオやコンブだしを使い、自然塩やミネラルを豊富に含んだ精製度の低い砂糖を使用しています。
新鮮で旬の野菜を多く取り入れ、市販のものは使わず、和食中心の食事と手作りおやつを心がけ、子どもたちの健康な身体づくりを第一に考えています。
![]() |
![]() |
親子バス遠足 保育参観 野菜の苗植え プラネタリウム見学 町民体育祭 |
|
![]() |
|
七夕まつり 流しそうめん すいかわり 祖父母暑中見舞状 地域交流盆踊り 運動会 | |
![]() | |
焼き芋会 保育参観 発表会 クリスマス音楽会 | |
![]() | |
もちつき会 お店屋さんごっこ 豆まき 学校見学 ひなまつり ラストパーティー 入園オリエンテーション 卒園式 | |
![]() ![]() |
1日のおおまかな生活内容です。年齢や季節によって多少異なります。
抱っこ法とは、子どもと大人が心を通わせながら共に成長していくための関わり方のコツのことです。
「日本抱っこ法協会」ホームページへのリンク http://dakkohou.com/
園内の施設をご紹介します。
玄関 | プレイルーム | |
![]() | ![]() | |
子育て支援室 | 厨房・花ごはん | |
![]() | ![]() | |
3歳以上児室 | 3歳未満児室 | |
![]() | ![]() | |
園庭 | 絵本ルーム | |
![]() | ![]() |
Copyright © 2012 Hamanasu Nursery School. All Rights Reserved.